当サイト「海外FX研究所」では、海外FX業者に関する情報発信を第一の目的としています。
投資家の皆さまへ偏りのない情報をお届けすることをモットーとしているため、アフィリエイトリンクの掲載、広告掲載、IB収益の受領、その他収益活動を一切行っておりません。
AETOS MARKETS (S) LTDを主体とするボランティアメンバーたちによって運営されています。
XMTrading(XM)は、日本人向けのサポートが手厚いことから、日本人トレーダーに大人気の海外FX業者です。
最大レバレッジ1,000倍、幅広い取り扱い銘柄、豊富なボーナスキャンペーンなど、海外FXの魅力が凝縮された会社で、初めての海外FXとしても非常におすすめできます。
本記事では、XMTrading(XM)の特徴や評判、メリット・デメリットを忖度なしで徹底的に解説していきます。
日本人に大人気の海外FX!今なら13,000円の口座開設ボーナスが貰える
XMTradingはどんな人におすすめ?
- 少額資金からハイレバレッジで取引を始めたい方
- 海外FXに興味があるものの、サポートや資金管理の安全性を重視する方
- 豊富なボーナスキャンペーンを活用しながら、お得にトレードしたい方
XMTradingは初心者から上級者まで幅広く利用できる環境を整えています。
特に、海外FXでは心配されがちな出金拒否やサポート体制への不安を感じている方には、365日体制の日本語サポートや、徹底した資金管理体制が大きな安心材料となるでしょう。
さらに、口座開設ボーナスや入金ボーナス、ロイヤルティプログラムなど、キャンペーンが充実しているのもメリットで、自己資金が少なくてもお得にトレードを始められます。
最低入金額も数百円からとハードルが低いため、ハイレバレッジに挑戦しながら少額資金で大きなリターンを狙いたい方にはうってつけです。
こうした総合力の高さによって、XMTradingは多くの日本人トレーダーに人気があり、初めて海外FXを利用する初心者からも好評を得ています。
XMTradingの良い評判・メリット
良い評判①:約定力が高く取引が安定しやすい
XMTradingは、注文が比較的通りやすく、ほぼ希望価格で約定しやすいと評判になっています。
約定力が弱いと、大きく価格が動く局面で思わぬ損失を被ることもありますが、XMTradingでは急激な相場変動時でも高い安定度を維持しています。
結果的にストレスなく注文が通るので、短期売買から中長期投資まで幅広い手法で使いやすいと好評です。
良い評判②:ボーナスやプロモーションが充実
XMTradingは、常設ボーナスや期間限定のプロモーションが充実していることでも知られています。
まず、新規顧客に対しては13,000円の口座開設が用意されており、自己資金を1円も入金することなくトレードを始められます。
また、入金ごとの入金ボーナスも魅力で、取引口座へ入金するたびに入金額に応じたボーナスが付与されます。
さらに、取引量に応じてポイントが貯まる「ロイヤリティプログラム」もあり、取引すればするほど実質的な取引コストを下げられる仕組みになっています。
こうした豊富なキャンペーンにより、初心者でも自己資金を抑えながら気軽にFXにチャレンジできる環境が用意されています。
良い評判③:日本語サポートが丁寧で安心
XMTradingは、日本語によるライブチャットやメール対応が充実しており、平日であれば24時間いつでも問い合わせができるのが特徴です。
取引プラットフォームの使い方から出金に関する疑問まで、細かな質問にもしっかり回答してくれます。
海外FX業者と聞くと、真っ先に「言語の壁」を思い浮かべてしまう方も多いかと思いますが、XMTradingなら日本語対応が充実しているため、誰でも安心して使うことができます。
良い評判④:最大1,000倍のハイレバレッジ
XMTradingでは、最大1,000倍(ゼロ口座は最大500倍)ものレバレッジ取引を行うことができ、少額資金でも大きなポジションを持てるのが特徴です。
高いレバレッジを使って取引することで、短期間での爆益が見込める反面、相場が逆行したときには大損する危険性も高まるため、リスク管理も重要になります。
無理なロットを張ってギャンブルトレードをしなければ、強力な武器となるでしょう。
良い評判⑤:幅広い金融商品を取引可能
XMTradingでは、FXの主要通貨ペアに加えて、株式、貴金属、エネルギー、仮想通貨など多様な銘柄を扱っています。
気になる市場に絞って取引するだけでなく、複数市場を横断して分散投資を行うことで、リスク分散を図りながらもトレードチャンスを掴むことができるでしょう。
一つの口座内で様々な商品をトレードでき、口座を一本化できるのもXMTradingのメリットです。
良い評判⑥:出金スピードが速い
XMTradingは、国内銀行送金による出金に対応していて、迅速に出金手続きを完了できる点も評判が良い理由です。
複数の収納代行業者と連携することで、スピーディーに送金する体制を整えているため、海外FX特有の出金問題を感じさせない環境となっています。
良い評判⑦:ストップレベルがゼロで指値注文がしやすい
XMTradingは、ストップレベルが全銘柄においてゼロに設定されています。
ストップレベルがゼロというのは、現在のレートにほぼ近い位置で指値や逆指値を設定できることを意味します。
スキャルピングや経済指標のタイミングなど、狙った価格にピンポイントで注文を置きたい局面で、ストップレベルゼロの取引口座は非常に有利となります。
約定力の高さとも相まって、思い通りの為替レートで売買できるのが特徴です。
良い評判⑧:VPS無料利用など自動売買にも対応
XMTradingでは、取引実績が一定の条件を満たすと、VPSを無料で利用できるようになる仕組みを用意しています。
具体的には、最低1,000ドル(約15万円)以上の口座残高を維持しつつ、毎月5スタンダードロット(500マイクロロット)以上の取引があれば、VPSを無料で使うことができます。
自動売買システム(EA)や高頻度スキャルピングを行うトレーダーには、取引サーバーの安定性が重要ですが、その要望にもしっかり応えていると言えます。
XMTradingの悪い評判・デメリット
悪い評判①:スプレッドがやや広め
XMTradingは、他の海外FX業者と比べてスプレッドが広いとの指摘があります。
実際に主要通貨ペアでも2〜3pipsほどの開きがあり、特にスキャルピング(短期売買)をメインにするトレーダーにとっては取引コストが重く感じられる可能性があります。
ただし、スプレッドをカバーできるほどボーナスが手厚く、口座開設ボーナスや入金ボーナス、XMP(XMポイント)をうまく活用することで、実質的な取引コストを抑えることができるでしょう。
また、そもそも短期トレード以外の手法であれば、スプレッドはそれほど痛手にはならないので、さほど心配する必要はありません。
悪い評判②:取引手数料が発生する口座タイプがある
XMTradingでは、「スタンダード口座」や「KIWAMI極口座」など、手数料無料で取引できる口座タイプが主流ですが、「ゼロ口座」は低スプレッドながら取引手数料が別途かかる仕組みです。
指値を細かく刻んで何度も売買を繰り返す人や、一度に大きなロットを扱う人は、手数料負担とスプレッドの両面を比較して最適な口座を選ぶようにしましょう。
悪い評判③:スワップポイントがマイナスになりやすい
XMTradingでは、通貨ペアによってはほぼすべてがマイナススワップになる場合があるとの声があります。
長期保有を前提としたトレーダーにとっては、スワップポイントは損益を大きく左右する要素ですから、注文前や日々のスワップポイントを必ずチェックしましょう。
スワップポイントを気にせずにトレードしたい方は、メジャーFX通貨ペア、ゴールド、シルバー等がスワップフリーの「KIWAMI極口座」を使いましょう。
悪い評判④:ポジション上限や一部の取引制限がある
XMTradingは、海外FXのなかでも柔軟なルールを敷いている一方、最大ポジション数や1ポジションのロット数に上限が設定されています。
それほど大きな取引を行わない人には影響が小さいかもしれませんが、超大口の取引スタイルを志向するトレーダーには不便に感じる場合があります。
自分の手法や運用額に合った口座かどうかをチェックすることが重要です。
悪い評判⑤:銀行送金以外では利益分を引き出せない
XMTradingでは、マネーロンダリングを防ぐための施策として、原則として入金時と出金時の決済ルートを1本化しなくてはなりません。
また、入金分まではどの方法を使っても出金できますが、利益分については必ず銀行送金を使って引き出さなくてはならないのも、XMTrading特有のルールです。
この出金ルールを把握せずに「出金拒否」と誤解するケースが見られるので、あらかじめ仕組みを理解しておくことが大事です。
銀行送金は、40万円以上の出金であれば手数料は無料ですが、40万円未満の場合は一律2,500円の手数料がかかってしまうため、小まめな出金を好むトレーダーにはデメリットとなるでしょう。
XMTrading利用者の口コミ

少額から始められる安心感
私は国内FXからの乗り換え組で、海外FXに対して最初は正直不安が大きかったです。ですがXMTradingは日本語対応のサポートや最小入金額がとても低く設定されているため、少ない資金でスタートできる点に魅力を感じました。初めて口座を作ったときは、13,000円の口座開設ボーナスのおかげで実質ほぼノーリスクでトレードを体験できたのも大きなポイントです。また、約定力が高く、経済指標発表時にもスリッページが少ない印象を受けています。国内FX口座に比べるとスプレッドは広めですが、それを補って余りあるレバレッジの高さや豊富なボーナスで、私にはかえってコスパが良いと感じました。少額から色々と試せるので、海外FXが初めての人にもぴったりだと思います。

ボーナスが充実しすぎて驚き
FXを始めて1年ですが、最初は国内口座でデモを触っていたものの、どうしても資金面での不安がありました。そこで思い切ってXMTradingの口座を開設してみたところ、新規口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンがとにかく豪華で驚きました。特に入金するたびに100%や20%のボーナスが加算されるので、手元資金が倍増するような感覚でトレードできるのは本当に大きいです。まだ投資歴が浅い私のような人でも、これだけ支援制度が充実していれば、失敗を恐れずに挑戦できると思います。

圧倒的な銘柄数と高い約定力
長年国内外問わず色々なFX業者を使ってきましたが、XMをメイン口座として利用するようになってからは、多彩な銘柄数と高い約定力に驚いています。FX通貨ペアだけでなく株式指数やエネルギー、仮想通貨CFDなど1,000銘柄以上が取り扱われているので、市場のトレンドが変わっても柔軟にトレードを組み替えられるのが大きなメリットです。加えて、XMは約定がほとんど滑らず、指値をキッチリ捉えてくれるので、指標発表時のスキャルピングでも思った以上にストレスがありません。国内口座よりもスプレッドは確かに広い傾向にありますが、レバレッジ1,000倍という魅力やゼロカットシステムの安心感を考えれば、トータルコスト以上のメリットがあると実感しています。

KIWAMI極口座でスキャルピング快適
XMTradingのKIWAMI極口座を使い始めてから、スキャルピングがかなり快適になりました。もともとゼロ口座と迷っていたのですが、KIWAMI極口座のほうがボーナスこそないものの取引手数料も無料で、スプレッドも十分狭いと聞き、挑戦してみることに。実際に取引をしてみると、主要通貨ペアで0.7pipsほどに収まることが多く、短期売買でもコストが最小限で抑えられていると感じます。レバレッジも1,000倍まで使えるのは大きな魅力で、少しの値動きでも利益を狙いやすいです。また、約定スピードも想像より速く、滑りによるイライラがほとんどありません。海外FXの中でもスキャルピングがやりやすい口座を探している方は、ぜひ試してみてほしいです。

スプレッドが広く利益を出しにくい
XMTradingを利用し始めてから、取引コストが思った以上にかかることに気づきました。メジャーペアのスプレッドも広めに設定されているため、短期取引やスキャルピングを行う際に利益が圧迫されることが多いです。高レバレッジは魅力的ですが、スプレッドの広さが相まって、実際の取引では損失が出やすく感じます。また、スプレッドは市場の流動性に依存するため、重要な経済指標発表時などはさらに広がる傾向があり、予期せぬコストが発生することもあります。もう少しスプレッドの見直しや、固定スプレッドの導入を検討してほしいと感じています。

プラットフォームの使い勝手が悪い
XMのMT4とMT5の両方を使用していますが、操作性が直感的でなく、初心者には使いにくい部分が多いです。注文方法やチャートのカスタマイズが複雑で、スムーズに取引を行うためにはかなりの慣れが必要だと思います。また、時々動作が遅くなることがあり、特に市場が急変動している時には注文が思うように通らないこともありました。
XMTradingの安全性・信頼性
取得している金融ライセンス
XMTradingの運営会社は、Tradexfin LimitedとFintrade Limitedの2社があり、それぞれ以下の金融ライセンスを保有しています。
- Tradexfin Limited:セーシェル金融庁FSA(SD010)
- Fintrade Limited:モーリシャス金融庁FSC(GB20025835)
セーシェル金融庁やモーリシャス金融庁はいずれも海外FX業者に対して一定の要件を課し、資産管理やコンプライアンス体制を厳しく確認しています。
これらのライセンスは取得難易度が決して低くはなく、審査をパスしているXMTradingには一定の安全性を有しているといえます。
また、XMのグループ全体としては、イギリス、キプロス、オーストラリアなどの権威ある金融ライセンスを複数取得していることから、世界的にも認められたグローバルブローカーです。
資金の管理方法は分別管理
XMTradingでは、顧客資金を運営資金とは別に管理する分別管理方式を採用しています。
信託保全と比べると、万一の際に第三者機関の管理がないためやや安全性で劣る面もあります。
とはいえ、投資適格銀行で顧客資金を厳重に分けて管理しているため、運営会社が倒産しても利用者の資金がすぐに失われるリスクは小さいです。
XMTradingのボーナスキャンペーン
新規口座開設ボーナス
XMTradingでは、新規口座を開設し、本人確認を完了すると、13,000円分のボーナスがもらえます。
「未入金ボーナス」と呼ばれることもあり、自己資金を入金をしなくてもリアルトレードを始められます。
実際に発生した利益はそのまま出金できるため、少ないリスクで海外FXを試したい初心者にも好評です。
ただし、受け取ったボーナス自体を出金することはできず、残高を出金する際にはボーナスの一部が消滅するルールがあるため注意が必要です。
口座を開設してから30日以内に請求しないと、ボーナスが失効してしまう点にも注意してください。
入金ボーナス
最大10,500ドル相当の入金ボーナスは、累計入金額500ドルまでは100%、それ以降は20%が付与されます。
例えば500ドルを入金すると、同額の500ドル相当をボーナスとして受け取れて、合計1,000ドル分の証拠金が口座へ入金される仕組みです。
XMTradingの入金ボーナスはクッション機能を備えているため、証拠金として損失補填にも使えるのが大きなメリットです。
ただし、入金ボーナスが貰えるのはスタンダード口座とマイクロ口座のみで、ゼロ口座とKIWAMI極口座は対象外となっています。
入金ボーナスは、ボーナスの受け取り上限に到達するとそれ以降の入金には付与されないものの、不定期で上限がリセットされる場合もあるので、タイミングを狙えば再度恩恵を受けられます。
おみくじプロモ
2025年1月限定で実施される「おみくじプロモ」では、抽選で合計100名のトレーダーが現金を受け取るチャンスがあります。
大吉なら5,000ドル、中吉なら2,000ドル、小吉は600ドルと破格の賞金が用意されています。
エントリーの条件は、300ドル相当以上の入金と、FXやゴールド、シルバーで合計3ロット(マイクロ口座なら300マイクロロット)の往復取引を行うことです。
また、追加で2ロットを取引するたびに何度でも抽選券を獲得でき、トレードすればするほど当選確率が高まります。
XMロイヤリティプログラム(XMポイント)
取引を重ねるごとに貯まるXMポイント(XMP)は、ボーナスや現金に交換可能な特典制度です。
ロイヤルティステータスが高いほど還元率が上がり、最終的にはエリートランクで1ロットあたり20XMPが付与されます。
貯めたポイントは「XMP ÷ 3」のレートでボーナスに換算されるほか、ステータスによっては「XMP ÷ 40」で現金にすることもできます。
ただし、エントリーから決済まで10分以上の取引のみがポイント付与の対象で、スキャルピングなど短期決済中心だとポイントが付与されないケースがあるため注意が必要です。
友達紹介ボーナス
XMTradingには「友達紹介プログラム」が用意されており、紹介した人が取引を開始すると、紹介者に現金が支払われます。
報酬は累計紹介人数に応じて上昇し、1人目から15人目までは80ドル、31人以上の紹介になると1人当たり130ドル相当が付与される仕組みです。
友達紹介プログラムを利用するためには、紹介者自身があらかじめリアル口座で5ロット相当を取引している必要があります。
得られる報酬はボーナスではなく出金可能な現金として反映されるため、周囲にFXを始めたい人が多い方は、積極的に活用してみましょう。
XMTradingの取引条件
口座タイプ
- スタンダード口座:ボーナスが豊富で、初めて海外FXに挑戦する多くのトレーダーに選ばれている。
- マイクロ口座:1ロット=1,000通貨、最小10通貨から少額トレードが可能で、低資金でトレードの練習をするにはうってつけ。
- KIWAMI極口座:スプレッドが狭く、人気銘柄をスワップフリーで取引でき、コストを抑えながら頻繁に取引するトレーダーに最適。
- ゼロ口座:スプレッドは極限まで狭い反面、取引手数料が発生。大口トレーダーや、スキャルピングの精度を追求したいトレーダーに人気。
口座タイプ | スタンダード口座 | マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|---|---|
基本通貨 | USD, JPYなど | USD, JPYなど | USD, JPYなど | USD, JPYなど |
取引単位 | 100,000通貨 | 1,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
取扱銘柄 | FX 貴金属 株式 エネルギー 仮想通貨など | FX 貴金属 株式 エネルギー 仮想通貨など | FX 貴金属 エネルギー 一部仮想通貨 | FX 貴金属 株式 エネルギー 仮想通貨など |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
ロスカットレベル | 20% | 20% | 20% | 20% |
スプレッド | 1.0pips〜 | 1.0pips〜 | 0.7pips〜 | 0.0pips〜 |
スワップフリー | ✕ | ✕ | ◯(一部銘柄) | ✕ |
取引手数料 | 無し | 無し | 無し | 1ロットあたり10ドル |
最小ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大ロット | 50ロット | 100ロット | 50ロット | 50ロット |
取引ツール | MT4・MT5 | MT4・MT5 | MT4・MT5 | MT4・MT5 |
口座開設ボーナス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
入金ボーナス | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 5ドル | 5ドル |
どの口座タイプがいいか迷う場合は、まずスタンダード口座を開設し、実際にボーナスを利用しながら取引感覚を試すのがおすすめです。
自分の手法や資金量が固まってきたら、改めてほかの口座タイプへ乗り換えることで、より最適なコストパフォーマンスを得ることができるでしょう。
取扱銘柄(通貨ペア・CFD)
メジャーペア | AUDUSD, EURUSD, GBPUSD, NZDUSD, USDCAD, USDCHF, USDJPY |
クロス円ペア | AUDJPY, CADJPY, CHFJPY, EURJPY, GBPJPY, NZDJPY, SGDJPY |
その他のペア | AUDCAD, AUDCHF, AUDNZD, CADCHF, CHFSGD, EURAUD, EURCAD, EURCHF, EURDKK, EURGBP, EURHKD, EURHUF, EURNOK, EURNZD, EURPLN, EURSEK, EURSGD, EURTRY, EURZAR, GBPAUD, GBPCAD, GBPCHF, GBPDKK, GBPNOK, GBPNZD, GBPSEK, GBPSGD, NZDCHF, NZDSGD, USDCNH, USDDKK, USDHKD, USDHUF, USDMXN, USDNOK, USDPLN, USDSEK, USDSGD, USDTRY, USDZAR |
1INCHUSD, AAVEUSD, ADAUSD, ALGOUSD, APEUSD, APTUSD, ARBUSD, ATOMUSD, AVAXUSD, AXSUSD, BATUSD, BCHUSD, BTCEUR, BTCGBP, BTCUSD, BTGUSD, CHZUSD, COMPUSD, CRVUSD, DASHUSD, DOGEUSD, DOTUSD, EGLDUSD, ENJUSD, EOSUSD, ETCUSD, ETHBTC, ETHEUR, ETHGBP, ETHUSD, FETUSD, FILUSD, FLOWUSD, GRTUSD, ICPUSD, IMXUSD, LDOUSD, LINKUSD, LRCUSD, LTCUSD, MANAUSD, MATICUSD, NEARUSD, OPUSD, SANDUSD, SHIBUSD, SNXUSD, SOLUSD, STORJUSD, STXUSD, SUSHIUSD, UMAUSD, UNIUSD, XLMUSD, XRPUSD, XTZUSD, ZECUSD, ZRXUSD
GOLD, SILVER, XAUEUR, PLAT, PALL
BRENT, GSOIL, NGAS, OIL, OILMn
指数現物 | AUS200Cash, CA60Cash, ChinaHCash, EU50Cash, FRA40Cash, GER30Cash, GRE20Cash, HK50Cash, IT40Cash, JP225Cash, NETH25Cash, SA40Cash, SPAIN35Cash, SWI20Cash, UK100Cash, US100Cash, US2000Cash, US30Cash, US500Cash |
指数先物 | EU50, FRA40, GER30, JP225, SWI20, UK100, US100, US30, US500, USDX, VIX |
アメリカ株 | 688銘柄 |
イギリス株 | 155銘柄 |
フランス株 | 83銘柄 |
ドイツ株 | 74銘柄 |
イタリア株 | 54銘柄 |
スウェーデン株 | 47銘柄 |
カナダ株 | 35銘柄 |
スペイン株 | 34銘柄 |
スイス株 | 32銘柄 |
オランダ株 | 28銘柄 |
ノルウェー株 | 23銘柄 |
ベルギー株 | 21銘柄 |
フィンランド株 | 21銘柄 |
オーストラリア株 | 13銘柄 |
ギリシャ株 | 11銘柄 |
ポルトガル株 | 11銘柄 |
ブラジル株 | 7銘柄 |
COCOA, COFFE, CORN, COTTO, HGCOP, SBEAN, SUGAR, WHEAT
レバレッジルール
XMTradingでは、トレーダーの口座残高に応じて利用可能な最大レバレッジが段階的に変動する仕組みを採用しています。
口座残高とそれに対応する最大レバレッジは以下の表のとおりです。
口座残高(USD) | 最大レバレッジ |
---|---|
$5~$40,000 | 1,000倍 |
$40,001~$80,000 | 500倍 |
$80,001~$200,000 | 200倍 |
$200,001以上 | 100倍 |
口座残高が4万ドルまでであれば、最大1,000倍のレバレッジを利用できますますが、口座残高が4万ドル以上になると500倍、8万ドル以上で200倍、20万ドル以上で100倍へ制限されます。
このように、口座残高が増加するにつれてレバレッジが低下するため、大規模な取引によるリスクを抑えることができます。
ハイレバレッジは、短期間のうちに大きな利益を狙える一方で、損失も同様に大きくなるリスクがあります。
XMTradingでは、口座の最大レバレッジをあえて下げることもできるので、リスクを取りすぎたくない方は低めに設定すると良いでしょう。
取引時間
曜日 | 夏時間 | 冬時間 |
---|---|---|
月曜日 | 00:05〜24:00 | 00:05〜24:00 |
火曜日 | 00:00〜24:00 | 00:00〜24:00 |
水曜日 | 00:00〜24:00 | 00:00〜24:00 |
木曜日 | 00:00〜24:00 | 00:00〜24:00 |
金曜日 | 00:00〜23:55 | 00:00〜23:55 |
土曜日 | 取引不可 | 取引不可 |
日曜日 | 取引不可 | 取引不可 |
記載の時間は目安であり、実際にはサーバー時刻や銘柄によって若干の差異が生じる場合があります。
ロスカットレベル
XMTradingのロスカット水準は証拠金維持率20%に設定されていて、この水準を下回った時点で強制ロスカットが発動します。
証拠金維持率とは、有効証拠金を必要証拠金で割った値で、急激な相場変動に備えて低めに設定されています。
強制ロスカットがあるおかげで、価格の急騰急落でマイナス残高になりにくい仕組みになっています。
スプレッド・取引手数料
手数料無しのSTP口座の場合は平均スプレッドを、手数料発生のECN口座の場合は平均スプレッドに手数料を加味した「実質スプレッド」を掲載しています。
銘柄 | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 (取引手数料込) |
---|---|---|---|
🇺🇸🇯🇵USDJPY | 2.5 pips | 1.3 pips | 1.3 pips |
🇪🇺🇯🇵EURJPY | 3.1 pips | 2.4 pips | 2.3 pips |
🇬🇧🇯🇵GBPJPY | 3.8 pips | 3.2 pips | 2.4 pips |
🇦🇺🇯🇵AUDJPY | 3.3 pips | 2.3 pips | 2.1 pips |
🇪🇺🇺🇸EURUSD | 1.9 pips | 1.1 pips | 1.2 pips |
🇬🇧🇺🇸GBPUSD | 2.5 pips | 1.5 pips | 1.8 pips |
🇦🇺🇺🇸AUDUSD | 2.2 pips | 1.6 pips | 1.9 pips |
🇺🇸🇨🇦USDCAD | 3.0 pips | 2.2 pips | 2.4 pips |
🇺🇸🇨🇭USDCHF | 2.5 pips | 1.8 pips | 2.0 pips |
🟡🇺🇸XAUUSD | 3.8 pips | 2.0 pips | 2.6 pips |
スワップポイント
2025年1月10日時点のスワップポイントを掲載しています。
銘柄 | 買いスワップ | 売りスワップ |
---|---|---|
🇺🇸🇯🇵USDJPY | +514 JPY | -3,086 JPY |
🇪🇺🇯🇵EURJPY | +129 JPY | -2,401 JPY |
🇬🇧🇯🇵GBPJPY | +604 JPY | -4,156 JPY |
🇦🇺🇯🇵AUDJPY | +524 JPY | -1,666 JPY |
🇪🇺🇺🇸EURUSD | -7.02 USD | +1.18 USD |
🇬🇧🇺🇸GBPUSD | -2.60 USD | -4.40 USD |
🇦🇺🇺🇸AUDUSD | -2.20 USD | -1.60 USD |
🇺🇸🇨🇦USDCAD | +0.86 CAD | -9.74 CAD |
🇺🇸🇨🇭USDCHF | +5.51 CHF | -15.29 CHF |
🟡🇺🇸XAUUSD | -46.84 USD | +16.88 USD |
取引ツール
XMTradingでは、世界的に利用されているMT4とMT5の取引プラットフォームが使えます。
どちらもPC版だけでなくスマートフォンアプリ版も提供しているため、外出先でも取引機会を逃しにくい点が魅力です。
また、公式アプリを使うことで、口座開設から入出金までを一貫して管理できるメリットもあります。
XMTradingの始め方・使い方
口座の開設方法
XMTradingの公式サイトにアクセスし、「口座を開設する」のボタンをクリックしてください。
日本人に大人気の海外FX!今なら13,000円の口座開設ボーナスが貰える
続いて、名前・メールアドレス・希望レバレッジなどの必須項目を入力し、ブランドは基本的に表示されたままを選択すれば問題ありません。
続いて、住所や電話番号、取引口座の基本通貨や口座タイプを決定します。
ボーナスの受け取りを希望する場合は、該当するチェックボックスに「はい」を選ぶのを忘れないようにしましょう。
登録が完了すると、登録したメールアドレス宛にログインIDやサーバー情報が届きます。
受け取った情報を安全な場所に保管しておき、後ほどMT4やMT5にログインするときに使用してください。
本人確認書類と住所確認書類をアップロードし、口座の有効化手続きを進めます。
これを完了することで、口座開設ボーナスを受け取れるようになり、実際のトレードも始められます。
本人確認で必要な書類
口座開設時に求められるのは本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)と、住所確認書類(公共料金の請求書やクレジットカード利用明細など)です。
これらの書類を提出することで、利用者本人であることと居住地情報が正しく証明され、資金面の安全性と不正取引防止が図られます。
MT5・MT4のダウンロード・ログイン方法
XMTradingの公式サイトから取引端末を選択し、PCやスマートフォンにインストールします。
メールで送られてきたIDとパスワード、指定サーバーを入力すればログインが完了です。
MT4は自動売買のEAが豊富、MT5は最新機能が充実しているなど、それぞれの特徴を踏まえて使い分けると良いでしょう。
口座への入金方法
入金方法 | 手数料 | 最低入金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|
国内銀行振込 | 無料 | 10,000円 | 30分〜1時間以内 |
クレジットカード (VISA/JCB) | 無料 | 500円〜 | 即時〜数分 |
bitwallet | 無料 | 500円〜 | 即時 |
STICPAY | 無料 | 500円〜 | 即時 |
BXONE | 無料 | 500円〜 | 即時 |
口座からの出金方法
出金方法 | 手数料 | 最低入金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 40万円以上:無料 40万円未満:2,500円 | なし | 1〜2営業日 |
クレジットカード (VISA/JCB) | 無料 | なし | カード会社次第 |
bitwallet | 無料 | なし | 即時 |
STICPAY | 無料 | なし | 即時 |
BXONE | 無料 | なし | 即時 |
法人口座の開設方法
XMTradingでは、現時点では法人口座の新規開設に対応していません。
法人名義で口座を作りたい場合は、他の海外FX業者を検討する必要があります。
ただし、将来的に法人口座が解禁される可能性もあるため、最新情報は公式サイトで確認すると良いでしょう。
XMTradingの評判・特徴まとめ
XMTradingは、日本語サポートの充実や高い約定力、手厚いボーナスキャンペーンなど、多方面で評価されている海外FX業者です。
特に出金拒否のリスクが低く、最大1,000倍のハイレバレッジを提供することで、初心者からベテランまで幅広い層に支持されています。
少額資金からスタートしやすく、リスク管理をしながらレバレッジを効かせた取引を行いたい人には最適な選択肢です。
これから海外FXに挑戦する方や、安心してトレードを続けたい方におすすめできる総合力の高さが魅力と言えます。
日本人に大人気の海外FX!今なら13,000円の口座開設ボーナスが貰える
XMTradingに関するよくある質問
- XMTradingの口座開設にはどれくらい時間がかかりますか?
- オンラインフォームへの入力自体は数分で完了します。本人確認書類の審査に1営業日ほどかかる場合があるため、すべての機能が利用可能になるまで最短でも数時間〜1日程度をみておくと良いでしょう。
- 身分証明書は何が必要ですか?
- 運転免許証やパスポートなどの身分証明書1点と、公共料金の明細やクレジットカード明細などの住所確認書類1点が必要です。書類は発行日から3ヶ月以内のものを用意してください。
- アカウントの有効化はどうやって行いますか?
- 会員ページにログイン後、本人確認書類をアップロードし、サポート側の審査に通過すると口座が有効化されます。口座が有効化されるとボーナスの受取や出金が制限なく行えるようになります。
- 複数口座を作成することは可能ですか?
- XMTradingでは1人につき最大10口座まで開設できます。スキャルピング専用やロング専用など、取引手法ごとに口座を分けたい場合に便利ですが、口座間での両建ては禁止されているため注意が必要です。
- 未成年でも口座開設できますか?
- XMTradingは18歳以上を対象としています。18歳未満の方は口座開設ができないため、年齢を満たしてから登録を検討してください。
- XMTradingの口座タイプの違いは何ですか?
- スタンダード口座やマイクロ口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座などがあり、レバレッジやスプレッド、取引手数料などの条件が異なります。初心者には最低入金額が低くボーナス対象のスタンダード口座かマイクロ口座がおすすめです。
- どの口座タイプが初心者向きでしょうか?
- ボーナスをフル活用できるスタンダード口座もしくはマイクロ口座が良いでしょう。特にマイクロ口座は1ロット=1,000通貨なので、少額資金で練習したい方に向いています。
- KIWAMI極口座の特徴は何ですか?
- KIWAMI極口座はスプレッドが狭く、最大1,000倍のレバレッジが使えるのが特徴です。また一部銘柄ではスワップフリーを提供しており、中長期取引にも活用できます。ただし、入金ボーナス対象外となる点に注意してください。
- スタンダード口座とマイクロ口座の大きな違いは何ですか?
- スタンダード口座は1ロット=100,000通貨、マイクロ口座は1ロット=1,000通貨と取引単位が異なります。資金量やロット管理のしやすさで選ぶと良いでしょう。どちらも最大1,000倍のレバレッジに対応しています。
- ゼロ口座のメリットは何でしょうか?
- 主要通貨ペアのスプレッドが0pips〜と非常に狭く設定されています。ただし、1ロット往復10ドルの手数料がかかり、入金ボーナスやロイヤルティプログラムの対象外となるため、頻繁に取引する短期トレーダー向きの口座です。
- 最大レバレッジはどれくらいですか?
- スタンダード口座やマイクロ口座などは最大1,000倍、ゼロ口座は500倍、KIWAMI極口座は1,000倍となっています。口座残高が増加するとレバレッジ制限がかかるため、大きな残高で取引する際は注意が必要です。
- ロスカット水準は何%ですか?
- 証拠金維持率が20%を下回ると自動的にロスカットが執行されます。一方、マージンコールは50%を切ったタイミングで発生し、追加証拠金の入金などを促されます。
- スプレッドの平均はどのくらいですか?
- スタンダード口座でUSD/JPYが1.6pips前後、EUR/USDが1.6pips前後が目安です。KIWAMI極口座やゼロ口座ではこれより狭いスプレッドで取引可能ですが、別途手数料やボーナス対象外の条件が付きます。
- 取引可能な時間帯はどうなっていますか?
- FXは月曜早朝から土曜早朝まで24時間取引ができますが、サーバー時間の切り替えやメンテナンスで数分間取引が停止する場合があります。仮想通貨CFDも銘柄によって取引時間が異なることがあるので、公式サイトの取引時間表を確認してください。
- どんな銘柄を取引できますか?
- XMTradingはFX通貨ペアをはじめ、株式指数、貴金属、エネルギー、仮想通貨CFDなど多彩な商品を扱っています。1,000以上の銘柄が用意されているため、分散投資にも活用しやすい点が特徴です。
- XMTradingは安全でしょうか?
- XMTradingはセーシェル金融庁(FSA)のライセンスを取得し、顧客資金を分別管理しています。Trust Scoreが高いという評価もあり、一定の安全性があると考えられますが、日本の金融庁には未登録です。
- XMTradingのライセンスはどこで取得していますか?
- XMTradingはセーシェル金融庁FSA(登録番号:SD010)およびモーリシャス金融庁FSCのライセンスを保有しています。複数の国際ライセンスを取得しているグループ会社もあり、安全面の実績を積んでいます。
- 日本語サポートはいつ利用できますか?
- 平日24時間のライブチャットやメールでのサポートに日本語が対応しています。電話によるサポートは時間帯が限られていますが、メールやチャットなら深夜帯でも利用可能です。
- 資金管理方式はどうなっていますか?
- 利用者から預かった資金と、運営会社が保有する資金を分ける分別管理方式を採用しています。信託保全とは異なるため、万が一破綻した場合の補償範囲は限定的ですが、現時点では大きなトラブルは報告されていません。
- 運営会社はどこですか?
- XMTradingはTradexfin LimitedやFintrade Limitedを運営主体としており、グループ全体の本社はキプロスに位置します。世界190カ国以上のユーザーにサービスを提供する国際的なブローカーです。
- 新規口座開設ボーナスはありますか?
- はい、新規口座を開設し本人確認を完了すると13,000円分のボーナスが付与されます。入金不要でトレードを体験できるため、初めてXMTradingを利用する方にとって最適なキャンペーンです。
- 入金ボーナスはどんな仕組みですか?
- 初回入金額に対して100%のボーナスが最大500ドル相当までもらえ、さらにその後の入金でも20%ボーナスが付与されます。合計で10,500ドル分のボーナスを受け取るチャンスがあり、証拠金を大幅に増やせます。
- クッション機能とは何ですか?
- ボーナスを証拠金として利用できる仕組みのことです。損失が発生した場合、入金額(残高)ではなくボーナス額から優先的に消耗されるため、急な相場変動時のロスカットリスクを軽減できます。
- XMポイント(XMP)はどうやって貯めるのですか?
- 取引を行うたびに自動的にポイント(XMP)が加算されるロイヤルティプログラムがあります。取引日数に応じてステータスが上がり、獲得ポイントが増える仕組みで、貯まったポイントはボーナスや現金と交換可能です。
- ボーナスは出金できますか?
- 付与されたボーナス自体を直接出金することはできませんが、ボーナスを使って得た利益は出金可能です。ただし、出金すると同じ割合でボーナスも消滅するルールがあるため、出金時のタイミングには注意しましょう。
- MT4とMT5はどちらがおすすめですか?
- MT4はEAなど自動売買プログラムが豊富で、多くのトレーダーに利用されています。MT5はより新しいプラットフォームで、注文方法やインジケーターが拡張されています。初心者はMT4、分析機能を重視する方や株式CFD取引をしたい方はMT5を選ぶケースが多いです。
- スマホアプリはありますか?
- iOS/Android向けにMT4・MT5の公式アプリが提供されています。また、XMTrading専用のアプリもあり、口座開設や入出金、チャート確認などを一元管理できます。移動中でも取引機会を逃しにくいのが利点です。
- 自動売買(EA)は使えますか?
- XMTradingでは自動売買に制限がなく、MT4/MT5対応のEAを自由に利用できます。ただし、短時間に大量のオーダーを発注するアービトラージや不正取引とみなされる場合は口座凍結の可能性があるので注意してください。
- VPSサービスはありますか?
- 一定の条件(口座残高が1,000ドル以上、毎月5ロット以上の取引)を満たせばXMの無料VPSが利用可能です。EAを24時間稼働させたい方は活用してみると良いでしょう。
- 仮想通貨CFDの取引ツールはどうなっていますか?
- MT4とMT5で仮想通貨CFDの取引が可能です。銘柄によってスプレッドやレバレッジ制限が異なるため、注文前に確認が必要です。専用のインジケーターやEAを導入すれば、仮想通貨相場の分析も快適に行えます。