ひまわり証券が運営する「ひまわりFX」の評判を徹底的に調べました。
実際の利用者の声や最新情報をもとに、メリット・デメリットを包み隠さず解説します。
日本初のFXサービス提供会社としての信頼性や、初心者でも安心の自動売買「ループ・イフダン」など、ひまわりFXならではの強みも詳しくご紹介するので、口座開設を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
ひまわりFXの総合評価
| 項目 | 評価 | 説明 |
|---|---|---|
| 安全性 | 10/10 | 日本初のFX業者としての実績。 三井住友銀行での完全信託保全で安心。 |
| スプレッド | 3/10 | 米ドル/円1.0銭と他社よりかなり広め。 コスト重視の短期売買には不向き。 |
| スワップ ポイント | 5/10 | 業界では平均的な水準。 高金利通貨の取り扱いが少ない。 |
| 自動売買 | 9/10 | 「ループ・イフダン」が初心者でも簡単。 1,000通貨から始められる。 |
| 通貨ペア | 5/10 | 24種類の通貨ペアを取扱い。 主要通貨は網羅しているが、マイナーペアは少ない。 |
| 取引ツール | 9/10 | 独自ツールが充実。「さきどりテクニカル」 などユニークな機能も搭載。 |
| 入出金 | 8/10 | クイック入金・出金手数料が無料。 |
| キャンペーン | 3/10 | 大規模なキャンペーンは少なめ。 タイアップ企画が中心。 |
| 情報量 | 9/10 | 学習コンテンツ「アカデミーチョイス」 など、初心者向け情報が豊富。 |
| サポート | 7/10 | 電話、メールで対応。 サポートは平日日中のみ。 |
| 総合評価 | 68/100 |
ひまわりFXは、日本で最初にFXサービスを提供したパイオニアとしての信頼性と安全性の高さが最大の魅力です。
お客様の大切な資金は三井住友銀行による信託保全制度でしっかり守られているので、安心して取引できる環境が整っていますよ。
特に初心者の方には、簡単な設定で始められる自動売買「ループ・イフダン」がおすすめ。1,000通貨の少額から始められるので、リスクを抑えながら実践経験を積むことができます。
また、未来の値動きを予測する「さきどりテクニカル」など、他社にはないユニークで高機能な取引ツールも強みです。学習コンテンツも充実しており、FXを学びながら成長したい方にも最適な環境です。
一方で、スプレッドが米ドル/円で1.0銭と他社よりかなり広いため、取引コストを最重視する短期トレーダーには不向きかもしれません。
ひまわりFXの良い評判・メリット
老舗の信頼感と高い安全性
ひまわり証券は、1998年に日本で初めて個人向けFX取引を開始した、まさに業界のパイオニアです。
長年の運営実績は、数々の金融危機を乗り越えてきた証であり、その信頼性は抜群です。顧客から預かった資産はすべて三井住友銀行で信託保全されており、万が一会社が破綻しても全額保護されるため、安心して大切な資金を預けることができます。
取引ツールが高機能でユニーク
ひまわりFXの取引ツールは、初心者向けの使いやすさと、上級者も満足する高機能を両立させています。
この「さきどりテクニカル」を使えば、専門的な知識がなくても、システムが分析した未来予測を取引の参考にできます。また、PC版の高機能ツール「ひまわりFX PRO」はMacにも対応しており、あらゆるユーザーに快適な取引環境を提供しています。
自動売買「ループ・イフダン」が初心者でも簡単
「裁量取引は難しそう…」という初心者の方でも、ひまわりFXなら自動売買「ループ・イフダン」を無料で利用できます。
ループ・イフダンは、最初に簡単な設定をするだけで、あとはシステムが自動で売買を繰り返してくれるリピート系の注文です。相場が上がっても下がっても、設定した値幅でコツコツと利益を積み上げていくことを目指します。
忙しくてチャートを見る時間がない方や、感情的な取引で失敗しがちな方にとって、心強い味方となるでしょう。
情報提供・学習サポートが手厚い
ひまわりFXは、トレーダーの学習をサポートする体制が非常に充実しています。
会員向けの学習コンテンツ「ひまわりFX アカデミーチョイス」では、動画セミナーや基礎講座など、FXを基礎から学べる教材が豊富に用意されています。
また、日々のマーケット情報や相場分析レポートも充実しており、取引の判断材料を得ることができます。「学びながら取引スキルを向上させたい」という意欲的な方にぴったりの環境です。
自動売買なら1,000通貨の少額から取引可能
ループ・イフダン口座では、最小1,000通貨単位から取引を始めることができます。
例えば、米ドル/円が150円のとき、1,000通貨ならレバレッジ25倍で約6,000円の証拠金から取引が可能です。多くのFX会社が1万通貨を最小単位とする中、少額から自動売買を試せるのは大きなメリットです。
リスクを抑えながら、まずは自動売買がどのようなものか体験してみたい初心者の方に最適です。
各種手数料が無料でコストが明確
ひまわりFXでは、取引手数料、口座維持費、クイック入金手数料、出金手数料がすべて無料です。
取引にかかる実質的なコストはスプレッドのみと非常にシンプル。余計な費用を気にすることなく、安心して取引に集中できます。
ひまわりFXの悪い評判・デメリット
スプレッドが他社よりかなり広い
ひまわりFXの最大の弱点は、スプレッドが業界の最安水準と比較してかなり広いことです。
- ひまわりFX (USD/JPY):1.0銭
- 業界最狭水準の業者 (USD/JPY):0.2銭
例えば、米ドル/円を1万通貨取引した場合、コストは100円となり、他社の20円と比べて5倍の差になります。取引回数が多くなるほどこの差は大きくなるため、スキャルピングなどの短期売買をメインに考えている方には大きなデメリットとなります。
サポート対応時間が平日日中のみ
電話サポートの対応時間は平日の午前9時~午後5時までと限られています。
多くのFXトレーダーが取引する夜間や、相場が急変した際にリアルタイムで問い合わせができないのは、特に初心者にとっては不安な点かもしれません。24時間サポート体制を敷いている業者もある中で、この点は少し物足りない部分です。
高金利通貨の取り扱いが少ない
スワップポイント狙いの投資家に人気のトルコリラ/円やメキシコペソ/円といった高金利通貨ペアを取り扱っていません。
取り扱いのある南アフリカランド/円のスワップポイントも、業界最高水準とまでは言えません。そのため、スワップポイント収益を積極的に狙いたい方には、他のFX会社の方が魅力的に映るでしょう。
大規模なキャンペーンが少ない
ひまわりFXでは、新規口座開設で数万円がもらえるような大規模なキャッシュバックキャンペーンは現在行われていません。
他社では派手なキャンペーンで顧客獲得競争をしていますが、ひまわりFXはそうした競争とは一線を画し、サービス内容で勝負している印象です。キャンペーンのお得感を重視する方には、少し物足りないかもしれません。
ひまわりFXがおすすめな人の特徴
FX初心者で、何から始めていいかわからない人
ひまわりFXは、学習コンテンツが非常に充実しており、FXの基本を学びながら取引を始めたい初心者に最適です。
また、簡単な設定で始められる自動売買「ループ・イフダン」があるので、裁量取引に自信がなくても、システムに任せてFXの世界を体験することができます。
自動売買に興味があるが、難しそうだと感じている人
「ループ・イフダン」は、通貨ペアと売り買いの方向、値幅を選ぶだけという非常にシンプルな設定で始められます。
プログラミングなどの専門知識は一切不要で、誰でも簡単に自動売買をスタートできます。「自動売買は難しそう」という先入観を持っている方にこそ、ぜひ試してほしい機能です。
信頼と安全性を最優先したい人
日本初のFX業者という長年の実績と、堅実な経営は、何よりの安心材料です。
利益を追求する以前に、まずは大切な資金を安心して預けられる業者を選びたい、という堅実な考え方の方に、ひまわり証券は信頼できるパートナーとなるでしょう。
Macユーザーで高機能な取引ツールを探している人
多くのFX業者がWindowsにしか対応していない中、ひまわりFXの高機能PCツール「ひまわりFX PRO」はMacにも公式対応しています。
これにより、Macユーザーでもストレスなく、本格的なテクニカル分析や取引が可能です。デザイン性の高いMacで、快適にトレードしたい方には嬉しいポイントです。
ひまわりFXのキャンペーン特典情報
残念ながら、2025年10月現在、ひまわりFXでは公式サイトでの大規模な新規口座開設キャンペーンは行われていません。
ただし、特定のFX情報サイトなどを経由して口座開設すると、条件達成で2,000円分のQUOカードがもらえるといったタイアップキャンペーンは実施されています。
口座開設を検討する際は、こうしたタイアップ企画がないか、情報サイトなどをチェックしてみるのがおすすめです。
ひまわりFXの取引条件
取り扱い通貨ペア
ひまわりFX(ひまわり証券)の取り扱い通貨ペアは合計24種類です。
| 通貨ペア | 説明 |
|---|---|
| 🇺🇸🇯🇵 USDJPY | 米ドル/日本円 |
| 🇪🇺🇯🇵 EURJPY | ユーロ/日本円 |
| 🇬🇧🇯🇵 GBPJPY | 英ポンド/日本円 |
| 🇦🇺🇯🇵 AUDJPY | 豪ドル/日本円 |
| 🇳🇿🇯🇵 NZDJPY | NZドル/日本円 |
| 🇨🇦🇯🇵 CADJPY | カナダドル/日本円 |
| 🇨🇭🇯🇵 CHFJPY | スイスフラン/日本円 |
| 🇿🇦🇯🇵 ZARJPY | 南アフリカランド/日本円 |
取引時間・メンテナンス時間
ひまわりFX(店頭取引)は米国の夏時間/標準時間で取引時間が異なります。(夏時間:毎年3月第2日曜〜11月第1日曜)
| 曜日 | 開場 | 閉場 |
|---|---|---|
| 月曜日 | 7:00 | 翌5:55 |
| 火曜日 | 6:05 | 翌5:55 |
| 水曜日 | 6:05 | 翌5:55 |
| 木曜日 | 6:05 | 翌5:55 |
| 金曜日 | 6:05 | 翌5:55 |
| 土曜日 | – | – |
| 日曜日 | – | – |
日次メンテナンス:火~土 5:55~6:05/週次メンテナンス:土 5:55~12:00(いずれも日本時間)
スプレッド(原則固定・例外あり)
ひまわりFX(レギュラー口座)の原則固定スプレッド(例外あり)は次のとおりです。
| 通貨ペア | スプレッド |
|---|---|
| 🇺🇸🇯🇵 USDJPY | 1銭 |
| 🇪🇺🇯🇵 EURJPY | 3銭 |
| 🇬🇧🇯🇵 GBPJPY | 5銭 |
| 🇦🇺🇯🇵 AUDJPY | 4銭 |
| 🇳🇿🇯🇵 NZDJPY | 7銭 |
| 🇨🇦🇯🇵 CADJPY | 7銭 |
| 🇨🇭🇯🇵 CHFJPY | 6銭 |
| 🇿🇦🇯🇵 ZARJPY | 4銭 |
スワップポイント
下表はご提供いただいた最新のスワップポイント(1万通貨あたり、買い/売り、付与日数)を反映しています。
| 通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
|---|---|---|
| 🇺🇸🇯🇵 USD/JPY | +345円 | -555円 |
| 🇪🇺🇯🇵 EUR/JPY | +240円 | -390円 |
| 🇬🇧🇯🇵 GBP/JPY | +450円 | -735円 |
| 🇦🇺🇯🇵 AUD/JPY | +195円 | -315円 |
| 🇳🇿🇯🇵 NZD/JPY | +40円 | -280円 |
| 🇨🇦🇯🇵 CAD/JPY | +210円 | -420円 |
| 🇨🇭🇯🇵 CHF/JPY | -165円 | 0円 |
| 🇿🇦🇯🇵 ZAR/JPY | +15円 | -105円 |
レバレッジ
ひまわりFX(レギュラー口座:個人)の最大レバレッジは25倍(証拠金率4%)です。法人口座は通貨ペアごとの為替リスク想定比率に基づき証拠金が週次で見直されます。直近の数値は取引画面または公式案内をご確認ください。
ひまわりFXの取引ツール
ひまわりFXでは、PC向けに「ひまわりFX WEB」「ひまわりFX PRO」、スマホ向けに公式アプリを提供しています。
PC取引ツール
ひまわりFXのPC向けツールは、インストール型の「ひまわりFX PRO」と、インストール不要のブラウザ型「ひまわりFX WEB」の二本立てです。
PROはワンクリック注文(確認画面の省略設定で即時発注)、チャートからの発注・変更・取消、ニュースやポジション・口座状況を一画面に並べられるワークスペース、過去の売買を可視化する取引分析機能など、発注スピードと分析力を重視する方に適しています。またPROはWindows向けで、推奨OSはWindows 11、動作にAdobe AIR 2以降が必要です。
一方のWEBはWindows/Macの主要ブラウザで動作し、チャートを見ながらの発注やワンクリック成行に対応。さらに、主要ネット銀行等から24時間リアルタイムで入金できるクイック入金(振込手数料無料)も利用でき、インストール不要で手軽に使えます。注文方式はクイックトレード(成行)・指値・逆指値に加え、IFD/OCO/IFDO/トレールまで網羅しており、裁量トレードの自由度も十分です。
スマホ取引アプリ
iOS・Androidスマホアプリは、ワンタップでのスピード発注とプッシュ通知に対応し、外出先でもチャンスを逃さず取引できます。
チャートは20種類のテクニカル指標を同時表示でき、保有ポジションや指値の重ね表示も可能。資産推移や累積損益をグラフで確認できる口座分析機能も備えているため、スマホだけで「分析→判断→発注」まで完結しやすい設計です。
さらに、ひとつのアプリで裁量の「ひまわりFX」と自動売買「ループ・イフダン」の2口座に対応しており、口座の切替えもスムーズです。
初めての方は仮想資金300万円のデモ口座で練習でき、本番環境に近い操作感を無料で体験できます。
ひまわりFXで口座開設する手順
ひまわりFXの口座開設はオンラインで完結し、最短3営業日ほどで取引を開始できます。
- ひまわりFX公式サイトの申込フォームに必要事項を入力
- 本人確認書類とマイナンバー確認書類をアップロード
- 審査(通常1~3営業日)
- 審査通過後、ログイン情報が郵送で届く
- 口座に入金後、取引開始!
口座開設は無料で、最低入金額の定めもありません。
ひまわり証券の会社概要
| 会社名 | ひまわり証券株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 2002年2月 |
| 所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号 |
| 資本金 | 3億円 |
| 登録番号 | 関東財務局長(金商)第150号 |
| 信託保全 | 三井住友銀行にて完全信託保全 |
ひまわりFXと他のFX会社を比較
ひまわりFXと主要なFX会社を比較すると、その立ち位置がよくわかります。
| 会社名 | ひまわりFX | DMM FX | GMOクリック証券 | SBI FXトレード |
|---|---|---|---|---|
| 自動売買 | ◎ 可能 (ループ・イフダン) | × 不可 | × 不可 | × 不可 |
| 米ドル/円 スプレッド | △ 1.0銭 | ◎ 0.2銭 | ◎ 0.2銭 | ◎ 0.18銭 |
| 取引ツール | ◎ 独自機能多数 | ○ シンプル | ○ 情報量豊富 | ○ 1通貨対応 |
| 初心者向け サポート | ◎ 学習コンテンツ充実 | ○ 24時間サポート | ○ セミナーあり | ○ 顧客満足度No.1 |
| おすすめ ユーザー | 自動売買を試したい 初心者・中級者 | コスト重視の 裁量トレーダー | バランス重視の 裁量トレーダー | 超少額から始めたい 初心者 |
スプレッドの広さは明確なデメリットですが、それを補って余りある「自動売買」「独自ツール」「学習コンテンツ」がひまわりFXの強みです。コストよりも、取引のしやすさや学びの機会を重視する方に向いていると言えるでしょう。
ひまわりFXに関するよくある質問
- デモ口座はありますか?
-
はい、あります。ひまわり証券では、本番とほぼ同じ環境で取引を体験できる無料のデモ口座を提供しています。裁量取引用の「レギュラー口座」と自動売買用の「ループ・イフダン口座」の両方のデモが用意されているので、リスクなくツールの使い勝手や自動売買の動きを試すことができます。
- スキャルピングはできますか?
-
規約で明確に禁止されてはいませんが、おすすめはできません。ひまわりFXはスプレッドが広いため、数秒~数分で売買を繰り返すスキャルピングで利益を出すのは非常に難しいです。スキャルピングをしたい場合は、スプレッドの狭い他のFX会社を検討する方が賢明です。
- いくらから始められますか?
-
裁量取引のレギュラー口座は1万通貨からですが、自動売買のループ・イフダン口座なら1,000通貨から取引可能です。例えば米ドル/円なら、数千円~1万円程度の証拠金からでも始めることができます。最低入金額の定めもありません。
- ひまわり証券は信頼できる会社ですか?
-
はい、非常に信頼性の高い会社です。1998年に日本で初めて個人向けFXサービスを開始した業界のパイオニアであり、長年の運営実績があります。金融庁の登録も受けており、顧客の資産は三井住友銀行で全額信託保全されているため、安全性は極めて高いと言えます。


コメント